MENU

社交不安障害の薬について

社会不安障害の治療を開始したのはおよそ8年前でした。

現在も通院はしているものの、治療開始当初から状態は

少しずつですが良くなってきています。

 

 

今回の記事では、私が社会不安障害の治療開始当初から

現在まで、どんな薬を服用してきたのかお伝えします。

 

 

 

 目次

 

 

 

 

〖治療法の種類〗

 

まず、社会不安障害(以下、SAD)の治療法は大きく以下の2.つ

あります。

 

  1. 薬物用法
  2. 精神療法

 

私は1の薬物療法で治療しています。

 

 

 

 

〖薬について(治療開始当初)〗

 

どんな薬を飲んでいるかということについてですが、

私が治療開始当初に処方されていた薬は3種類です。

 

  1. SSRI
  2. 抗不安薬
  3. 睡眠安定剤

 

これに場合により、より作用効果が大きい

頓服薬(不安を和らげるものです)をもらっていました。

 

 

  1. SSRI

 

SSRI選択的セロトニン再取り込み阻害薬)(抗うつ剤)は、脳内の

セロトニンという物質が減少することを抑えるための薬です。

 

セロトニンはストレスに対して効果のあり、

脳を活発に働かせ、安心感や平常心などを与えてくれる物質です。

 

これが不足するとイライラや意識低下などの症状がみられます。

 

 

  1. 抗不安薬

 

SSRIより即効性のある薬です。

ただしあまり大量に用いると依存症となる可能性があるため、

できるだけ少ない量での服用を心かけています。

 

※頓服薬もこの種にあたるものですが、作用効果が非常に強いため、

いざというときにしか飲んでいません。

 私はお守り代わりとしていつもポーチなどすぐに取り出して

すぐ飲めるところに入れています。

 

 

  1. 睡眠安定剤

 

不安で眠れない時が多いため、精神的に落ち着いた状態で

眠れるようにするための薬です。

 

基本的に就寝前にしか飲みません。

(当たり前ですが、朝昼に飲むと眠気で集中力がなくなります(;^^))

 

 

 

〖どこでもらっているの?〗

 

心療内科に通院してカウンセリング後にもらっています。

 

病院には基本的に月1回しか行っていません。

 

治療開始当初は月2回通うこともありましたが、

割とすぐに月1回になりましたね。

 

(あまり行き過ぎると、カウンセリング時に話す話題が

なくなっちゃいます(;´∀`))

 

 

 

 

〖現在の薬、状態について〗

 

冒頭で記述した通り、良くはなってきています。

 

しかしHSP気質でもありますので、完全に人前で緊張したり

不安になったりしないということはありません。

 

ただ、緊張したときに出る身体的症状(手足の震えなど)は

かなり改善したと思います。

 

 

通院する前はどうしようもないと思っていた症状でしたが、

病院で先生に“社会不安障害”と診断されただけでもかなり

楽になりました。

 

ですので、少しでもあがり症や人前での緊張に困っている方には

一度勇気を出して病院に行ってみることを勧めたいです。

 

この記事が少しでもその手助けとなれば嬉しいです(^^)

 

 

 

 

社会不安障害についてもっと知りたい!という

方にお勧めの本です↓